過去日記 2008年12月
2008年12月28日(日)
■そういえば

いつものCRTの上に乗っていただいた。
猫いっぱいでかわい……
……光のせいじゃないよね?
虚空を見つめてバット握りしめてるとさ、
なんかさ、ほら、そのバット振り下ろされそうな感じなんですが。
下から見上げると余計にその迫力が、やばい。
2008年12月28日(日)
■コミケ1日目
今年の総決算、コミックマーケット75スタートしましたね。なんか30日が仕事納めらしく、休むなとかいろいろと言われてるのですが
まぁそのへんは流します。文句さんざん言われて更に休まないとか言われ損だものw
私は自宅でPCの前に座っています。
ということで想像つくかもしれませんが、新刊は「現時点」ではありません。
何か出ていたら是非手にとってやってください。
ということで、30日会場でお会いしましょうー
2008年12月09日(火)
■ミッソー
きゅんと冷えてきて、ようやく冬らしい気温に。こう寒くなってくると食べたくなるのは温かいもの、
それも味が濃い目のこってりしっかりしたものがいい。
たとえば……

そう、味噌ラーメン。
一口スープをすするとさっぱり目の味わい。
炒めた油の香ばしさとしゃきっとした食感のもやし、
太目のしっかりとした食べ応えのある麺。
ゼラチン質のねっとり感とあぶらのトロッとした味わいのチャーシュー
(1枚追加分別料金。標準で乗ってる2枚より圧倒的に美味かった)
さっぱり目と思っていたものの、食べ進みスープを最後まで飲み終わると
程よい油のコクと味噌の味わいがしっかりと残っている。
あー美味い味噌ラーメンを食ったなという印象。
仕事中歩いて居たら偶然見つけたこのお店。

神保町の大通りに面したところで、11/20オープンしたばかりとか。
近くの方は一度お試しあれ〜、私は好みの味でしたよ。
さよならピアノソナタ4(杉井光)
出会いの春から季節は移ろい冬。
クリスマス、そして卒業と時間が流れていく中で直巳と真冬の恋の行方、
そしてフェケテリコの四人の不安定な関係が揺れ動く。
あぁ、なんという素晴らしき恋愛劇、やっぱり恋は3人以上でするものですね!
そしてなんと言っても今回の巻は演出がうまかった!
正直「あぁ、もう駄目なのか」と感じていたのにラストへのあの展開には
参ったとしか言いようがなかった。
そこは出会いの場所「心からの願いの百貨店」、
二人だけに分かる言葉がその場所での再会をもたらす。
あの演出は卑怯と言えるほどに綺麗で感動的でした。
あぁ、泣いたさ!それくらいよかったんだから仕方ないでしょ!
今回の作品中でもっとも印象に残った響子の台詞。
「あれは呪いだ」
「きみに愛を告げ、人と人との間の何かを壊して見せ、しかも回答を突っぱねた。
あれはね、少年。きみが、私と同じことを同志蛯沢にしないようにと、かけた呪いだ」
こいつにはやられた。
直巳にとってあれほど効果的な呪いは無かったでしょう。
彼が恐れていたのはまさにその「人と人の間にあるもの」が壊れること。
だから目をそらし何かに逃げ、最後の一歩を踏み出せない。
そういう意味では、どんな人にとってもあれは本当に強力な呪詛に違いない。
絡みつき逃れられない不安、得体の知れない恐怖。
言葉の持つ力を熟知した響子が放った呪いは、
同じ言葉でしか解くことができないのは読んでの通りということで。
この作品のもう一つの肝は「音楽」
作品全編に散らばっている音楽が彼らの感情を更に引き立てていて、
人の営みには音楽が常に寄り添っているんだなと。
未読の方は是非この4巻からなる作品を味わっていただきたいです。
1月にばけらの!2が出るようですが……あれはあれで嫌いじゃないですけど、
杉井先生には「ピアノ〜」のような作品をもっともっと書いてもらいたいところです。
いつも通りageサークル(君望)の状況を一覧にしました、が、がっ!
「君望サークル 4スペース」
ついにここまで来てしまったか……原作終わり〜ジャンル枯れてゆく〜♪
でもみんながんばってるからゆっくりでもいいから来てね!
さて残った4サークルはここだっ!
P-52a:劇団仔熊座(http://www.asahi-net.or.jp/~qx9s-tnk)
P-52b:有栖山公園(http://www.aliceyama.jp)
P-53a:DOKIDOKIバレンタイン(http://www.eonet.ne.jp/~pony-tail/)
P-53b:ゆうくらぶ
そして、オルタ系サークルは、なんと12スペース
食われました、完全に
P-46a:なたくが行く!
P-46b:たかはしさん(http://takahashisan.oboroduki.com/)
P-47a:チャボBantam
P-47b:イン★パラ
P-48a:ファティマ
P-48b:MESOFT(http://foolnest.net/MESOFT)
P-49a:長岡重工
P-49b:でんきや
P-50a:Wild◆Card
P-50b:Tripod
P-51a:マシン・ファクトリー
P-51b:にしむらや
ということで、みなさんまた開場でお会いしましょー